トラログ

30代サラリーマンの日記。会社員の悲哀を綴ります。現在はHIITやマインドフルネス瞑想に取り組んでいます。

自己肯定感の低い人、高い人の違いとは?自己肯定感の高め方

f:id:whitetailer:20200116220354j:plain

 

人生を豊かに過ごすことができるために重要となってくることは自己肯定感を高めることだ

自己肯定感とはよく耳にする言葉だがそもそもそれは何なのだろうか。

 

 

自己肯定感とはどんな自分でも認めてあげられること

私も常々そうなのだが、自分を卑下する考え方癖がある。 いい意味ではそれは謙虚という言葉で表されるが 無駄に自分を下にしすぎているということはいろんな弊害が出てくる。「私なんかが 」とか 「今の自分」では など、今の自分の状態に不満、力不足を感じていると幸福度が下がってしまう。自己肯定感を高める ということは すなわち、どんな自分でも認めをあげられるということだ。貧乏でもデブでも何でも自分が受け入れられるそういった状態のことだ。つまり自分が どんな状態でも幸福度が高いということを意味する。

他人軸で生きている

そもそも自己肯定感が低いというのはどんな状態のことなんだろうか。その一つとして他人軸で生きているということが挙げられる。他人軸とは他人の事を気にしたり他人の顔色を伺うということだ。他人の評価によって自分を良いか悪いか判断する。それで駄目であれば自分はダメなやつだと思う。そういった流れ悪い考えの流れになってしまう。逆に自分軸をしっかりと守ってあげれば 自己肯定感が上がって人生の幸福度は増すだろう。

 

自己肯定感が低いとは、◌◌◌に自分はなったら幸せになれるみたいな考え方

典型的な自己肯定感が低い考え方としては まるまるに自分はなったら幸せになれる、ということだ。例えば自分にお金持ちになったら、自分は幸せになれるだとか 筋肉ムキムキになることが出来れば自分はモテるとか今の自分にはなくて 理想の自分になればとか、欲しいものを手に入れたら自分を幸せになるという考え方だ。しかしこのような考え方は自己肯定感が低いと言えいつまで経っても幸せにはなれないのだ。考え方を変えなければ自己肯定感が低いジレンマからは逃れられない。

 

自分軸で生きる

先ほども述べたが幸福度を上げるためには自分軸で生きることが重要となる。「今の自分で OK 」、「生きてるだけで儲け」そういった考え方が身につけば 人生の幸福とは上がる。

 

 

では自己肯定感を上げるためにはどのようなことになり組めば良いのだろうか。取り組みとしていくつか挙げてみたいと思う。

 

目標設定を下げる

目標が高すぎると、どうしても自分に対して厳しかったり、無駄に自分を卑下してしまう、 というような考えかたに陥ってしまう。要するに、目標設定を下げてしまえば 「今日もよくできた、頑張った」と自分を褒めてあげることができることになる。それを積み重ねることで自己肯定感が 上がっていくとことになる。

 

認知療法

考え方の癖を正す方法それは認知療法といういわゆる 。うつ病に方 が治療の一つの方法として 取り組むやり方。ただこれを実際に一人でこなすのは少し難しいのかもしれない。専門の知識を持った 人のサポートが必要となるだろう。

 

運動

運動は非常に優れたストレス解消法でもあるし、自己肯定感を向上させるにも 有効だ。 汗をかくような運動で セロトニンの分泌も確認されており、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは自ずと幸福感を与えてくれるだろう。

 

マインドフルネス瞑想

瞑想自己肯定感を上げてくれる手法のひとつだ。無意識から自分を変えていく それが 瞑想だ。呼吸を使って 今考えてることを意識せず、否定もせずただ受け流すんだけだ。

 

自己肯定感を向上させるには様々な方法がある。小さな自信を積み重ねていくのも大事である。例えば、筋トレ、仕事、日記、ブログなど。ただ一番重要なのは今の自分がとても 尊い人間であること。なんか宗教ぽく聞こえるが生きてるだけでも素晴らしいのだ。